好奇心夫婦

ワクワクする(好奇心を刺戟する)生活に挑戦する夫婦のブログ。夫(又蔵):中小企業診断士・書評等を担当。妻(ハナ):節約・家計管理等を担当

【書評】サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門

こんにちは、又蔵です。

今回は、

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 」 

三戸 政和 (著)

を紹介したいと思います。

 

この本の帯には「飲食店経営、起業の先には地獄が待っている。中小企業が後継者不足の大廃業時代はキャリアを生かして資本家になるチャンス!」と書いてあります。

確かに、中小企業が後継者不足に陥っていることが大きな問題になっています。

サラリーマンもキャリアの多様化が叫ばれる中、新しいキャリア形成の視点が得られる本として紹介したいと思います。

今回この本をオススメしたいのは

  • 優良企業に勤めているサラリーマン
  • 50歳以下
  • 中間管理職の経験がある(または、経験するチャンスがある)

人です。

 

【目次】

 

 

 著者は日本をもっと元気にするためにも、社長に挑戦する方がどんどん増えてほしいと願っているようです。

そしてそれが可能な力を秘めたサラリーマンが、先に述べた

  • 優良企業に勤めているサラリーマン
  • 50歳以下
  • 中間管理職の経験がある(または、経験するチャンスがある)

だと言うのです。

f:id:koukishin-fuufu:20200425122841p:plain

 

 

【時代は変わった】

これまでの日本社会では、個人が中小企業売買すると言う概念はあまりありませんでした。それは、学校を出たら会社に雇用されるサラリーマンになるのは当たり前、という日本の労働市場の特徴もあったと思います。

しかし状況が変わってきました。

  • 経営者の高齢化の進展(供給側の変化)
  • 事業承継事案のオープン化(マッチングビジネスの発展)

によりサラリーマンが事業買収する事が可能になってきたのです。

特に、日本の中小企業には後継者不足による大廃業時代が到来してきています。今後はサラリーマンが中小企業の社長になることが一般化してくるのではないでしょうか。

 

【社長になるのに起業は必要ない】

そして、社長になるのにゼロイチの企業は必要ないです。何もないところから起業し、事業成功させるのは非常に大変なことです。「千三つ」といい、千社に三社程度しか成功する企業はないと言われています。そんな難しい「起業する能力」を持った人は一部の限られた人間だけです。

特に、サラリーマンは0から1を生み出すのに必要な「0」を知りません。全く新しいものを創出する経験を持ったサラリーマンは稀です。もちろん新規事業立ち上げたことがある方もいると思いますが、それは現在の会社の信用(看板)や人・モノ・金といった会社の資産を用いて行ったもので、個人として行ったもではありません。

特に飲食店経営はレッドオーシャンのため、飲食店系の起業は絶対にやめたほうがいいとの事です。

(イメージがつきやすいと言う理由で、安易に飲食店経営は考えない方が良さそうです)

 

筆者の提案は、起業からの過酷な10年を生き残った企業のオーナー社長になる事です。なぜならば、創業から5年を過ぎると各年の生存率が90%を超え、起業するよりもリスクが低いからです。

 

【サラリーマンの強み】

サラリーマンは、日々の業務を通じてマネジメント経験をトレーニングされ、そして経験しています。特に優良企業では OJT教育により「勝利のマネジメントモデル」を習得することができています。しかし中小企業では、最新のモデルを知りません。大手企業では当たり前のことが、中小企業では最新のモデルになることがあります。

f:id:koukishin-fuufu:20200425115814p:plain

【準備】

40代から50代には準備をはじめ、定年退職前後で社長としての第二のキャリアをスタートすることを提案しています。可能であれば中間管理職としてある程度の経験を積み、ビジネスマンとして脂の乗り切った40代後半から50代半ばまででキャリアチェンジする事が理想です。

 

f:id:koukishin-fuufu:20200425151258p:plain

そして会社の買収価値を評価する必要があります。

評価するには、

  • 保有資産は、実態価格を反映しているか。
  • 回収できそうにない売掛金はないか。
  • 社会保障制度にはすべて加入しているか。

などなど様々あります。

可能であれば買収候補企業の役員になり、2年ほど社内の情報を収集したり、社長の引き継ぎを行うことがベストです。

 

【又蔵の所感】

このような、企業評価する基礎的な能力を学ぶのに適した資格が中小企業診断士と考えます。

優良起業に勤めマネジメント経験があり中小企業診断士をとった方は、次のキャリアとして社長はいかがでしょうか。もちろん、診断士として中小企業の社長さんと話していると、事業を経営することの大変さは想像を絶することは容易に想像できるでしょう。しかし、一つのキャリア候補として考えてみるのはいいかも知れません。又蔵も少しずつ準備をしてみようと思います。

 

ではでは。