好奇心夫婦

ワクワクする(好奇心を刺戟する)生活に挑戦する夫婦のブログ。夫(又蔵):中小企業診断士・書評等を担当。妻(ハナ):節約・家計管理等を担当

2018-01-01から1年間の記事一覧

【書評】旅人よ どの街で死ぬか 男の美眺

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 今回紹介する本は、 旅人よ どの街で死ぬか 男の美眺 伊集院 静 著 です。 人は生まれれば、必ず死にます。 その人間の人生は、歴史という大きな川の流れの中の 一つの水の分子の流れなのかも知れません。 筆者は、一人…

【書評】あるニセ占い師の告白

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 今回は、石井裕之著 あるニセ占い師の告白です。 ★★★★☆ この本は著者が用いているコールドリーディングという騙しのテクニックの特徴を、架空の占い師ジョンWカルヴァーさんが書いた本、という体で紹介する本です。 "コ…

味噌を手作りしたら「うまあま〜〜い」味噌ができました

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 今回は昨年の冬に仕込んだ味噌の熟成を遅くする作業を行い、ついでに実際食べてみました。 初めての味噌作りの結果は、 「うまあま〜〜い」味噌でした。 普段は市販の味噌を使っている又蔵ですが、市販品も味を選んで買…

【節約】格安SIMに乗り換えよう!

こんにちは、又蔵です。 今回は、格安SIMに乗り換えよう!がテーマです。 ご存知で既に実施済みの方も多いかと思いますが、意外とまだ対応されていない方も多いので、今一度ご紹介します。 格安SIMとは大手キャリアの回線を借りて運営している、MVNOが提供す…

【資格】ハナ、2ヶ月でTOIEC 835→915に!

こんにちは、"好奇心夫婦”の又蔵です。 今日は、私たち夫婦が実践している勉強法の進捗についてご紹介します。 以前の記事は、コチラ↓ (【資格】又蔵、英語の勉強を始める (3ヶ月でTOIEC 800→895に)) 今回、ハナはTOIECのスコアを2ヶ月で80点伸ばすこ…

【書評】現代語訳 西鶴 世間胸算用 

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 歴史の教科書などで出てくる、井原西鶴の世間胸算用。 名前は聞いた事があるけど、中身は知らない人が多いと思います。 私もそんなひとりでした。 読んだ動機は、「世間胸算用を読んだ事があるって、なんかかっこいいか…

【書評】だるまさんが

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 本日は、かがくい ひろし/さく 「だるまさんが」 を紹介します。 こちらも「いない いない ばあ」と同じく、凄まじいベストセラー 2008年初版で2017年には247版という驚異的な売り上げ。 むむむ、おそるべし「だるまさ…

【書評】いない いない ばあ

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 今日は 松谷みよ子 あかちゃんの本 瀬川康夫絵の 「いない いない ばあ」 を紹介します。 この本は、つまり、「いない いない ばあ」をする絵本です。(笑) この本のすごいところは、 とにかく子供に人気! というとこ…

【資格】又蔵式、試験で実力を100%出し切る方法

好奇心夫婦の又蔵です。 又蔵は時々資格の試験を受ける事があります。 今回は、そんな試験の当日に実力を100%出し切る為に行なっている事をご紹介します。 ①前日 え? 当日じゃなくて、前日なの?と思われるかも知れませんが、試験は準備が大切です。 翌日…

【書評】新所得倍増論

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論を読んでみました。 ★★★☆☆ 本書をまとめると 「日本は人口が多いために経済大国になったが、一人当たりの生産能力は未だ低く、成長の余地がある。成長する為には、①現在は生産性…

【書評】時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS

こんにちは、好奇心夫婦の又蔵です。 時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS シェーン・スノウ 世の中には信じられないほど若くして、あるいは驚くほど短期間に、奇想天外なことをやってのける人々がいる。 筆者の最大の疑問は、「…

【資格】又蔵、英語の勉強を始める (3ヶ月でTOIEC 800→895に)

こんにちは、"好奇心夫婦”の又蔵です。 今日は、私たち夫婦が実践している勉強法についてご紹介します。 私たち夫婦は、結婚する時に ”お互いの成長のために協力する”ということを約束しました。 なぜなら、 急激に変化していく社会についていきたいし、 何…

ブログを始めたきっかけ

はじめまして、"好奇心夫婦"を開設した"又蔵"です。 又蔵は頭でっかちで、少しビビリなところがあります。 アイデアを考えるのは好きですが、実行がせずに終わってしまうことが多々有ります。 だから、ついつい何となく日常が過ぎ去っていっていました。 で…